干支さかずき_寅
通常価格
hikoukai
円 (税込)※商品価格以外に別途送料がかかります。
説明
こちらは毎年作らせていただいている「干支さかずき」シリーズの、2022年の干支「寅」バージョンの盃です。
 
 
おせちのお重に合わせる酒器としてこちらの盃をオーダーしていただいているのですが、完全におまかせオーダーでして、私の方で自由に作らせてもらっています。
 
なのでできるだけその年の動物のイメージにあった器になるよう心がけて作っております。
 
 
 
今年の寅さかずきでは、タイガーカラーの黄色と黒を模して、金色と黒の出る金ラスターを採用いたしました。
 
ちょうど中心部分は「寅」の文字を彫るので、薄がけした時に黒になるラスターがちょうど良いなと。また金も豪奢な感じで正月感あっていいなと思いまして。
 
 
 
[サイズ]
直径 約 8.5cm / 高さ 約 3cm
 
[重ねやすさ]
重ねやすいです◎
 
[重さ]
軽いです◯
 
 
 
 
土はきめの細かい土を使用しまして、粒度が細かいので薄く繊細な作りになっています。
 
あと細かい土肌の方がラスターの金が滑らかに綺麗に出るのでいいかなあと。
  
  
見込みの「寅」の文字は粘土が生乾きの時に彫っていまして、彫るとなると字体は篆書が彫りやすいので篆書の寅に。
 
 
 
 
  
ただあんまり現代の字の「寅」から離れすぎるとぱっと見の印象が離れすぎてしまうので、今の寅の文字に近いバランスで彫りました。
 
 
今回はラスター釉のおかげでいい感じにまとまってくれたかと思います。
来年の干支さかずきも良いのが作れたらいいですねー
今年も庚申窯をよろしくお願い致します!
制作:高鶴裕太
 
オーダーメイド基準価格:こちらは非公開です
 
 
オーダーのご依頼は
こちら↓のメールフォームか
またはお電話でお受けしております。
tel : 0947-28-2947
庚申窯(こうしんがま)
関連商品
【陶器】オーダーメイド| 高鶴裕太の ヘタッピやきもの研究所
上野焼の伝統技術を用いた緑青流し・青織部などを施し、ご要望に添った
オリジナルの作品で空間を華やかに彩ります。土の素材感を活かし、深見
あるお色を演出する陶器は和洋どちらのメニューの食材も、艶やかさを
一層引き立たせます。オーダーメイドでお作りする器はこだわりを繊細に
表現いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
| 屋号 | 上野焼 庚申窯 | 
|---|---|
| 住所 | 
        〒822-1102 福岡県田川郡福智町上野1937  | 
    
| 営業時間 | 10:00~17:00 | 
| 定休日 | 火曜日 | 
| 代表者名 | 高鶴 裕太 (コウヅル ユウタ) | 
| info@yakimonolab.com | 

					
					
					
					
					
					
					
					
					
					
					
					