フラットの取り皿 [彩りシリーズ]
通常価格
4,600〜
円 (税込)※商品価格以外に別途送料がかかります。
説明
こちらはフルオーダーで作った[彩り]シリーズの取り皿ですね。
 
彩りシリーズには[顔料]を使用してまして、顔料は要するに色のついた石です。石の粉末。色のついた石は焼いてもその色のままなので、絵の具のように着色できます。
 
 
[サイズ]
直径17cm / 高さ2cm
 
[重ねやすさ]
重ねやすいです◎
 
 
この取り皿は「フラットで、高さが少しあって、ナイフを使ってもカタつかないよう高台を広く」というご注文で作った形になります。
 
 
このお皿のベースの色になっているのは[リリィホワイトk6020]のカラーで、この白い釉薬k6020は実は3層構造になっているので、その1層目と2層目の間に顔料で着色して、上から釉薬でコーティングすることで顔料の赤や水色といった部分がぼやけて、主張が強くなりすぎないようになっています。
 
 
このk6020は無地でも焼く回数多いのに、顔料の着色を安定させるために焼く回数が1回増えるのでやはり非常にコスパの悪い釉薬ですね。
 
 
制作:高鶴裕太
 
オーダーメイド基準価格4,600円
(基準価格はこの器の形を制作する際の基準となる価格です。釉薬によっては料金が1,000〜2,000円程度アップすることがございます)
 
オーダーのご依頼は
こちら↓のメールフォームか
またはお電話でお受けしております。
tel : 0947-28-2947
庚申窯(こうしんがま)
関連商品
【陶器】オーダーメイド| 高鶴裕太の ヘタッピやきもの研究所
上野焼の伝統技術を用いた緑青流し・青織部などを施し、ご要望に添った
オリジナルの作品で空間を華やかに彩ります。土の素材感を活かし、深見
あるお色を演出する陶器は和洋どちらのメニューの食材も、艶やかさを
一層引き立たせます。オーダーメイドでお作りする器はこだわりを繊細に
表現いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
| 屋号 | 上野焼 庚申窯 | 
|---|---|
| 住所 | 
        〒822-1102 福岡県田川郡福智町上野1937  | 
    
| 営業時間 | 10:00~17:00 | 
| 定休日 | 火曜日 | 
| 代表者名 | 高鶴 裕太 (コウヅル ユウタ) | 
| info@yakimonolab.com | 
